私は終末期看護に興味があり、緩和ケア病棟のある病院を探していた中で、千里中央病院の病院理念や施設内の清潔感、暖かい雰囲気に好感をもっていました。実際に面接を受けた時に、看護部長から直接緩和ケア病棟でのエピソードを聞いて、この病院で働きたいと思いました。また、千里中央病院は、比較的新しくきれいで、御堂筋線の最寄り駅からすぐなので通勤にも便利なことが利点です。
慣れない環境でわからないことや判断に迷うことはたくさんありましたが、その時々で優しく教えてもらえ、その都度聞ける環境にあったことで毎日前向きに頑張ることができました。声をかけあえる人間関係の良さ、迷った時に相談し合える環境にとても支えられました。患者さん一人ひとりに対して4側面からアセスメントし苦痛の把握・必要なケアなどをチームで共有し、苦痛が緩和されるよう努めています。個々に背景や抱えている問題も違い、患者さん・ご家族の思いに寄り添えるよう多職種でカンファレンスを行っています。
「この病院に来て良かった」と言って頂けることも多く、その際にはやりがいを感じます。経験のない科へ入職することに不安もありましたが、やりがいを感じながら働くことができています。
以前は調剤薬局で働いていましたが「急性期から慢性期までの知識を持った薬剤師でありたい」と協和会に入職しました。
協和会は慢性期病院・急性期病院のどちらも所有している点が強みだと感じます。
例えば、法人内の病院から病院へ患者さんを転院させる際、連携が取れているため情報共有が容易です。また、年に数回各施設の薬剤師で集まり、専門薬剤師による勉強会を開催しています。病院間での薬剤師同士の交流が活発なので、知識を共有し合い、相談し合ったりできる環境は大変ありがたいです。
当院の薬剤科は活気あふれており、何でも相談に乗って頂ける明るい職場です。先輩方との距離も近く、個人の発言をしっかりと吟味していただける環境です。また、急性期から慢性期まで揃っている法人であるため、時短勤務などワークライフバランスに合わせて働き方を変えることが可能です。
業務としては持参薬の鑑別、入院時の面談・退院時の服薬指導、病棟での服薬指導、他職種と連携を取り合う委員会活動、入院患者が薬の調剤・鑑査、TPN薬剤の無菌調整、棚卸し…などを行っています。昨今ポリファーマシーが問題になっているように、当院でも必要のない薬は可能な限り減らしていく方針で稼働し始めました。
大学卒業後、ITベンダーに就職、その後メーカーにて社内SEとして従事していましたがより幅広く一企業のIT戦略全体を担うポジションで活躍したいと協和会に入職しました。
入職して感じた事は、電子カルテ等は導入が進んでいるにも関わらず、間接部門のIT化は非常に脆弱ということ。総務、人事・給与、財務、経理関連や社内のグループウェア等基幹系、情報系問わず、SEにとってはやりがいのある環境でした。多くのプロジェクトを行う中で、各施設の担当者との調整業務で感じたことは、総じて皆さんが協力的で現状に固執せず、新しいものにチャレンジする文化があるということでした。
7年間法人本部でIT分野を担当し、その後、財務部で経理職を経て、現在指定管理制度の運営をしている市立川西病院の事務部で、経理作業から市との折衝まで、幅広く担当しています。本人の適正と意欲により、様々なキャリアパスが描ける法人ですので、変化に柔軟に対応でき、チャレンジ精神旺盛の方は非常に働きやすい職場です。
現在、市立川西病院は大きな変革の時期にあります。2022年秋の医療センターへの移行に向け、様々なところで準備が始まっています。大きな目標が目の前にある点で、当院職員のモチベーションは高いですよ!
外部の病院から入院依頼を受け、受け入れ可能かの打診を行ったり、ご家族と面談し、入院の調整をしています。また、入院中はカンファレンスに参加し、今後の生活に向けた相談や退院後の自宅でのサービスや施設への入所調整等の退院支援業務も行います。部署内で協力をしながら仕事をしているのですが、先輩たちに丁寧に指導いただき、何か困ってないかと気にかけてくださる優しい先輩ばかりです。病院も、法人内では2番目に新しい病院なので綺麗です!
また、病棟は回復期(自宅や施設への退院までの期間が限定される)、障害者病棟(神経難病があり長期的な入院またはレスパイト)、緩和ケア病棟(がんの終末期)と3種類の病棟があるため、様々な患者さんやご家族と関わりを持つことができることが魅力ですね。
法人全体に様々な機能を持った病院があり、地域で生活をしていくうえで必要な在宅部門もあるためたくさんの分野を学ぶこともできます。
患者さんやご家族が退院する時に「ありがとう」、「これから頑張っていく」などの前向きな言葉が聞けた時はこの仕事をしていてよかったと思います。楽しいことばかりではないですが、辛い時に一緒に乗り越えてくれる先輩方がたくさんいますよ!